【薬剤師】ボーナスもらってから辞める?転職してお祝い金をもらう?
「転職したい!」そう思った時に悩むのが離職時期についてです。
誰もが、できればボーナスをもらってから辞めたいと考えますが、次のような不安もよぎります。
- ボーナスをもらった直後に辞めるとは言い出しにくい
- ボーナス支給前に辞めると伝えると減額されるかもしれない
こういった悩みは最もですが、もしあなたがボーナスのことを考えて身動きが取れないようなら、離職前のボーナスはあきらめて、転職支援金をもらうことを考えた方が良いでしょう。
離職前のボーナスはあきらめた方が良い理由
全国的に薬剤師が不足していることもあり、辞めたいと思ったタイミングでスムーズに離職できることは稀です。「ボーナスをもらってから辞める」のは、普通に辞めるよりもさらに難しいもの。思い通りのタイミングで転職できる薬剤師の方は極一握りだけでしょう。
むしろボーナスにこだわるあまり、転職の最適なタイミングを逃してしまうケースが多いのも残念な事実です。「良い求人に出合ったとき」それが、転職の最適なタイミングです。そのチャンスを逃さず転職すれば、年収アップや待遇アップも可能です。つまり、タイミングの良い転職にはボーナス以上の価値があると言え、良い求人と出会えたら、ボーナスをきっぱり放棄した方が良いということです。
ですが、薬剤師ならボーナスではなくとも転職の時に20~40万円を受け取ることができるのは、ご存知でしたか?もちろん、働いて稼ぐわけではありません。
転職支援金とは
転職したことがない方にとって、転職支援金というのは聞き慣れない言葉ではないでしょうか?
別名、転職お祝い金とも呼ばれ、就職・転職が無事成功した薬剤師の方を対象として、20万円や40万円が支払われる制度のことです。
転職支援金をもらえる転職サイトとしては、ジョブデポ薬剤師(最大40万円)とファゲット
(最大20万円)が有名です。
どうして最大40万円ものお祝い金がもらえるの?
高齢化によって、薬剤師や看護師・医師のような医療職は常に不足しています。こういった不足している職種には転職支援金が用意され、転職・就職をしやすい環境がととのっています。
薬剤師を必要としているのに、人材をなかなか確保できないエリア、いわば薬剤師の空白地帯とも言える地域が都市部・地方ともにあります。
空白地帯と言えど、一部の大手薬局や大手ドラッグストアでは安い月給にも関わらず、大手のネームバリューにより薬剤師を集めることができるため、人材確保に苦労はしていません。むしろ将来の事業拡大を考え、過剰なほど薬剤師を採用している企業さえ存在します。それに対して、中小規模の薬局やドラッグストアでは、いくら待遇が良くても人手が足らない状態にあり、転職支援金などを用意して薬剤師確保に動いているのです。
転職支援金制度があるサイトは?
どの転職サイトや求人サイトを利用しても転職支援金がもらえる、というわけではありません。さらに、転職支援金の額もサイトによって異なります。
上の方でも紹介しましたが、転職支援金を受け取ることができる転職サイト・転職支援金の額は以下のようになります。
サイト名 | 転職支援金 |
---|---|
ファゲット![]() |
最大20万円 |
ジョブデポ薬剤師![]() |
最大40万円 |
※どちらのサイトも登録から利用まですべて無料です。
お知らせ
業界トップクラスの転職サイトならマイナビ薬剤師
数ある転職サイトの中でも利用者満足度はトップクラス。それにはワケがありました。
マイナビ薬剤師が利用者に選ばれる理由
1人あたりに紹介される求人数が多い
マイナビ薬剤師では、40,000件以上もの求人を保有し、1人の薬剤師あたり平均「21.1」件もの求人を紹介しています。
マイナビ薬剤師には「全国でモレのない求人紹介を行うことは当然の責任」という考え方があり、転職支援サービスに対する責任感・プライドが利用者からの高評価に結びついているのでしょう。
利用者満足度の高さ
キャリアコンサルタントの質が非常に高く、1人1人、親身になって相談にのってくれます。
マイナビ薬剤師は薬剤師転職支援サービスの利用動向調査において、5年連続で「利用者満足度トップクラス」の評価を得ているのも納得できる結果です。(調査委託先:楽天リサーチ「薬剤師の転職支援サービス主要15ブランドにおける利用調査」(2016年11月実施)
取り扱う求人の幅が広い
創業40年以上のマイナビは、総合転職サービスを行う会社として多くのビジネスマンを支援してきました。
「マイナビ」と言えば、就活生や転職者で知らない人はいないのではないしょうか。
マイナビは、一般転職をメインに行ってきた背景があるので、調剤や病院だけでなく企業への転職にも太いパイプがあるのが特徴です。
求人の幅が広いため、どこに転職するか迷っている方や、転職初心者の方にもオススメです。無料のサービスなので、まずは登録して相談してみるとよいでしょう。
≪無料登録≫
「転職するか迷っている」方も!